オススメ書籍まとめ
ガンダムを見ようと思ったときに「どこから見ればいいの?」と思ったことはありませんか?
それと一緒で『クトゥルフ神話やクトゥルフ神話TRPGのこと知りたい!』と思っても、書籍がありすぎて意味わからんって思う人もいるのではないでしょうか。
というわけで、今まで集めてきた資料と何が書かれているかを簡単にまとめたデータベースを作っていきます。
これ、どんどん更新していく予定です。なので定期的に見て、購入などの参考にして頂けると嬉しいです。
今回の内容
【ルールブック】
ゲームをやりたければまずはこれ。
あくまでもゲームルール&世界観の、図鑑的な役割なので、物語として没入したい場合は、小説や漫画などを購入した方がいいです。
・クトゥルフ神話TRPG(6版)
クトゥルフ神話ブームを作ったルールブック。
ルール的にわかりにくい場所もありますが、未だに愛されているシステムです。
・新クトゥルフ神話TRPG(7版)
現在最新版のルールブック。色々と見やすくまとめられたり、新たなルールやシステムも変更や追加されています。
【サプリ】
ルールブックも更に深い知識を求める人向けのもので、最初から買うのはオススメしません。
因みに6版用と7版用がありますが、7版用にシステムを更新することは可能でした。
・インスマスからの脱出(6版用)
深きものでお馴染みのインスマス観光ガイドブックです。
インスマウスの影を読んだ後に見ると、色々と原作再現されている場所があり、ワクワクします。
・ラヴクラフトの幻夢境(6版用)
もう一つの世界。ドリームランドの解説本です。
本来のクトゥルフ神話TRPGとは違うルールがたくさんあり、異世界冒険ができますし、夢見人という来訪者限定の能力、夢を具現化できる『夢見』という能力が凄いワクワクして大好きです。
ラヴクラフト全集6がほぼドリームランドの話になっているので、先にこれを読んでも面白いのではないでしょうか。
・モジュラークトゥルフ(6版用)
大学、島、病院、他様々な場所の地図や施設情報が載ってあります。
主に、『施設内を舞台にしたシナリオを作りたい』と思った人にはオススメの一冊です。
・キーパーコンパニオン(6版用)
アーティファクト、魔術書などが更に詳しく載ってあるサプリ。
またミ=ゴ、深きもの、食屍鬼などの詳細な情報も載ってあります。
ただ一番目玉なのは、6版ルールブックをまとめたキーパースクリーンがオススメです。
これをセッション中に広げれば、ルールをいちいち調べなくても遊ぶことができる優れものです。
・クトゥルフ2020(7版用)
クトゥルフ神話TRPGを現代向けに遊ぶための本。
現代的な職業や年少探索者の作り方など載っています。
・スタートセット(7版用)
これオススメです。
- KPがいなくても遊べるソロシナリオ
- すぐにキャラクターが作れるクイックスタートルール
- 3つのシナリオ
- そしてまさかの7版用キーパースクリーンも付属!
サプリは基本的に単体で購入するのはオススメしませんが、この本に関してだけ言うと、金銭面やページ数などに圧倒されて、ルールブックを買うのに尻込みしてしまう場合は、このサプリから雰囲気を学ぶのも全然ありだと思っています。
【小説】
クトゥルフ神話と言えば小説です。クトゥルフ神話TRPGに登場する神話生物のほぼ全てが小説からの引用されてきたはずです。
それらの初出などが見られるのです。
・ラヴクラフト全集
物語を通して、原点であるラヴクラフトの雰囲気がわかります。
ルールブックに載ってある、あの町この町あの神話生物も邪神も出てきます。
ただ、EDU(教育)のステータス必須です!
馬鹿と罵られようが構いません! 文章が難しいんじゃ!
難しい言い回し、特に私は読めない漢字が多すぎて、携帯片手に調べながら読んでいます。
ただ、その不可解さが逆に不気味さもあるんですよねぇ。活字ならではの味みたいなものがあります。
・暗黒神話体系シリーズクトゥルー
クトゥルフ神話系列の物語が出てきます。
ラヴクラフト全集と違うのは、この作品集はラヴクラフト以外の著者の作品も読めます。
・ラヴクラフトの遺産
ラヴクラフト以外の、ラヴクラフト大好きな作家が書いた短編集。
クトゥルフ神話に登場する邪神、神話生物も出てきますが、そこまでルールブックに反映されていない気がします。
が、シナリオ作りの参考になるものが結構あります。
食屍姫の恋や、邪神の力を借りたシェイクスピアの話など、興味があればお手に取ってみてください。
ラヴクラフト全集ほど難しくはないです!
・エイボンの書
多くのクトゥルフ神話に登場する神話生物たちの話が載ってあります。
非常にボリュームがあるのですが、専門用語が多く、クトゥルフ神話知っている前提系の話が多いイメージです。
初めて読むには少しハードルが高いかなと思います。
【漫画】
正直、クトゥルフ神話の世界を手軽に知るのなら漫画がオススメだと思うのですが、何故か僕はあまり漫画をしっかりとは所有していません。
入手した際に、改めて感想を書きます。
・邪神伝説クトゥルフの呼び声
パラパラと見るにはオススメです。
また中に収録されてある、ラヴクラフトの生涯についての解説が非常に面白いです(こちらは文章です)
【解説本】
クトゥルフ神話の雰囲気もわかりやすく、よくまとめてあるなぁと思うものが結構あります。
ただものによっては間違った情報もあったりするらしいのと、歴史や解説が多く、図鑑感覚で見るにはちょっとしんどいものも多いです。
・オールカラー本当に恐ろしいクトゥルフ神話
解説、各々の話のダイジェスト、神話生物や邪神、舞台などを絵を交えながら解説していて雰囲気が伝わりやすいです。
あと、ラヴクラフト以外の作家たちの写真もまとめてあり、「あ、こんな顔してたんだ」ってちょっと面白くなりました。
・図解クトゥルフ神話
邪神や神話生物や人物などを事細かく、年表や図にしながら解説している本。
歴史や勢力図を書いているのは面白いですが、言い回しがちょっとわかにくいなぁ、というのと、実際の人物と物語上の登場人物の解説が同じ項目にあり、一瞬混乱することあります。
・クトゥルフ神話ガイドブック
ラヴクラフト作品を分類わけしていたり、後の作家にどのような影響があるのかを解説している本です。
ある程度クトゥルフ神話の物語を知ってから読むとわかりやすいかもしれません。
【まとめ】
主観ですが、個人的には
A:漫画→ルールブック
B:ルールブック
C:オールカラー本当に恐ろしいクトゥルフ神話見てから、興味が持てるか決める(安いし)
がいいのかもしれません。
もちろん、小説も小説で好きな人には良いと思うので一概には言えませんが、取っつきやすさではこれかなと思います。
あくまでも書籍のオススメなので、確実にいいのは、実際にTRPGで遊んでから、ルールブックの順番が一番オススメです。