SIZ(サイズ)ごとの身長や体重ってわかるの?

2021年12月8日

クトゥルフ神話TRPGでは、ステータスというのがあります。STR(筋力)、CON(体力)、SIZ(体格)、INT(知性)、POW(精神力)、DEX(敏捷)、APP(外見)。これらの数値は、数値が高ければ高いほど、各々のステータスが優れていて、見た目もわかりやすいです(筋力なら、数値が高ければ高いほど筋肉がある)

用語についてはこちらの記事をどうぞ→クトゥルフやTRPGで覚えといた方が良い用語ってある?

ただ、この中にSIZ(サイズと読みます)というものがあり、このSIZは身長と体重が一緒になっています。もちろん、SIZも高い方がステータスは有利になります。

だけど、「SIZ10の時、身長と体重はいくつなのだろうか?」「SIZの身長と体重が一緒だというが、身長が高くて、体重が少ないキャラを作るときはどうすればいいのか?」と時々考えてしまいます。

物語のキャラクターを作るときに、身長、体重はなんとなく数値化したい人っていると思います。
僕もその一人です。

なので、今回はこのSIZの目安(SIZがいくつで、身長〇〇cmで体重〇〇㎏なのか)を紹介します。

最初に説明すると、SIZの求め方は2d6+6です。なので、最低値は8になり、最高値は18になります。(新クトゥルフ神話TRPGだと、これに5倍します)

 

【正直よくわからん!】

すいません! 結論から言うとよくわかりません!

一応、ルールブックなどを見てみると、SIZ13(新クトゥルフ神話TRPGだと65)が75キロにあたり、中肉中背の平均男性のキャラと書かれています。

その他の平均成人のデータに関してはわかりません。

なので、今回は、色々なデータ(ルールブックに載ってある、年少の探索者の作り方や動物のデータや、ネットにある平均体重など)を参考にしてSIZの身長、体重を、作ってきました。一応、少しだけ解説も挟んであります。

あくまでも自分の主観なので、公式データではありません。あくまでも参考程度に見てください!

SIZ:7以下
SIZの最低値が8なので、7以下は、140cm以下であれば、好きなように作っていい気がします(というか普通には、この数値では作れません)
手足をなくなってしまった人などがこれらに該当するかもしれませんが、その場合は、DEX(敏捷)を下げるみたいなので、6歳以下の子供がSIZ7以下に該当するのかもしれません。

何故6歳以下かと言うと、7歳から15歳までの年少の探索者は、作ることができます。ただし6歳以下は作り方が載っていないため、SIZ7以下は6歳以下のキャラクターにしました(年少の探索者の作り方は『クトゥルフ神話TRPG2020に載っています』)

SIZ:8  145~149cm   平均体重47㎏ やせ型38㎏
SIZの最低値8を、自分なりに考えた結果、身長の最低値は145cmから始めてみました。一応調べてみると、140センチ台の女性は結構いるので、間をとって145cmにしました。(成人で145cm以下の人もいると思いますが、すいません……)

SIZ:9  150~154cm   平均体重49㎏ やせ型41㎏

SIZ:10 155~159cm   平均体重52㎏ やせ型44㎏

SIZ:11 160~164cm   平均体重56㎏ やせ型47㎏

SIZ:12 165~169cm   平均体重59㎏ やせ型50㎏

SIZ:13 170~174cm   平均体重63㎏ やせ型53㎏
サイコロを振って13という数字が一番出やすいかなと思っています。
そして、日本の平均男性の身長も172cmとのことなので、この数値にしました。

SIZ:14 175~179cm   平均体重67㎏ やせ型56㎏

SIZ:15 180~184cm   平均体重71㎏ やせ型59㎏

SIZ:16 185~189cm   平均体重75㎏ やせ型63㎏

SIZ:17 190~194cm   平均体重79㎏  やせ型68㎏

SIZ:18 195cm以上     平均体重83㎏ やせ型72㎏
2m越す人はそうそういないので、18からは195cm以上にしました。

 

【体重の増減はどうしているのか?】

以上がSIZごとの身長と体重表です。で、『身長は高いけど、体重が少ないor体重が多い探索者を作りたい場合』はどうすべきかというと、自分はSTR(筋力)とCON(体力)の数値を比較します。

例えば、上の表を参考にして、SIZ16の探索者を作り、188cmのキャラができました。これに110キロの筋肉モリモリマッチョマンにしたかったら、STR(筋力)を17以上、CON(体力)を17以上にすればいいかなと思います(STRとCONの平均は10。STRとCONの最低値は3で、この数値は筋力は貧弱で、体力は不健康ということになります)

逆にSIZ16でも、やせ細っているとしたら、STR(筋力)を8にして、CON(体力)を9とかにすればいいのかもしれません。

逆に、身長が低くてもCONが高ければ、ふくよかなキャラか、中肉中背の健康的な人として僕は作っています。CONが高い=太っているってことではないのですが、CONは活気やバイタリティを表しているので、痩せている人よりは、多少太っている人の方が健康に見えるかなと思います(もちろん、極端に太りすぎているとかは違います)

と言うように、僕の場合は『SIZは身長の目安』として使い、『体重の増減などはCONやSTR』を参考にして、作っています。

以上がSIZの自分なりの比較でした! さっきも言ったようにあくまでも自分の主観なので、参考程度に見てください!

では、そんな感じで、理想とする身長と体重をイメージして、キャラクターを作っていきましょう!と言いたいのですが、どんなキャラクターができるかはダイスの女神様次第です。

==ルールブック==

6版はこちら

7版はこちら

もし、クトゥルフ神話TRPGをやってみたいと思ったら↓↓↓

スポンサーリンク