TRPG中に実際起きたことトラブル編:01寝落ち
かれこれ、クトゥルフ神話TRPGをオンラインセッションで5年程度、オフラインだと4年程度やってきました。
(オンラインとオフラインの違いは『TRPGってどこでやるの?』を参照にしてください。)
少ない年数ではありますが、色々な人とやると多少のトラブルはつきもの……。
なので、今回は実際にあったことを紹介したいと思います。
こういうネガティブなことを書くのはどうかと思うのですが、うまい話ばかり書いて、そういうことにフタをするのは好きじゃありませんし、あくまでもこれは1例に過ぎないので、何かの参考にして頂けたらなと思います。
今回紹介するのは『寝落ち』です。寝落ちとは『何かをしている途中に寝てしまうことです』よく、オンラインゲームやネット上で使われたりします。
で、これ、TRPG中にもよくおきます。では、オンラインセッションの場合と、オフラインセッションの場合でおきた寝落ちのトラブルを紹介したいと思います。
(自分がゲームマスターだった時の話です)
今回の内容
【オンラインセッションの場合】
スカイプ通話で4人でTRPGをしていたのですが、プレイヤーの1人の返答がなくなりました。
何回か呼びかけると、返事をしてくれるという状態。
ついに呼びかけても返事がない。そんな状態もありました。
他にも違う人とTRPGをしていたらイビキが聞こえたり……そういうことは多々ありました。
【どう対処したか】
色々な対処方法があるので、好きなのを選択してください。
『キャラクターとリンクする』
僕自身がやっていたのは、これです。ガチで注意しちゃうとそのTRPGの雰囲気も悪くなるので、「プレイヤーが寝ていたということは、キャラクターが寝ていたんだね」と言うことにしてました。
すると他のプレイヤーも「お前(キャラクターに対して)よくそんな状況で寝れるなwww」とイジルことができます。
そう言えば、すっごく可愛いキャラクターなのに、プレイヤーがイビキを書いたせいで、『可愛いくて、おとなしい女の子だが、イビキはうるさい』というギャップができたりしたこともありましたね(できたらTRPGをやる前に「僕のTRPGは寝たら、キャラクターも寝るからね」と一言添えても良いと思います)
『そもそも寝させないように飽きさせない工夫をする』
これも僕がやっていました。今まで寝落ちしていたプレイヤー自身に話を聞くと「仕事で疲れていて……」とか「そもそもTRPGをやるときはお布団に入っている」などと……他にも、色々な要素があるみたいです。
こっちでどうにかできない問題もあるのですが、こっちでどうにかできる問題もあるのかなと思っています。
例えば、『そもそものプレイ時間が長い』とか。人によっては6~7時間のTRPGが短いと思う人もいれば、長いと思う人もいます。
もし、寝落ちをされるのが嫌なのであれば、シナリオや実際のセッションを短くする工夫をしても良いと思います。
僕のケースで言うと、反省点としては、『プレイ時間が長かった』、『募集するときに終了時間を伝えなかった(これ重要)』、『TRPG中、パーティーがバラバラに分かれるときに、個別のパートが長すぎた(自分のパートを待っている間に寝落ちしてしまう)』などがありました。
今思うと、本当に申し訳ないなぁと。
なので、プレイヤーが悪い場合もあるのですが、主催側も、そうならない工夫をしてもいいのかなと思っています。
『追い出す&注意する』
1回もやったことはないのですが、「俺は↑のようなことをしたくないよ」とか、「工夫したのにプレイヤーが改善してくれない」「イビキがうるさすぎて、まともに会話ができない」という場合は、注意したり、追い出すしかないのかなと思います。
他の人にも迷惑かかっちゃいますからね。
以上がオンラインで起きたケースと対処法です。
【オフラインセッションの場合】
オフラインでは、みんなで顔を合わせているし、TRPGをプレイする環境も、各々の自宅ではないので、そういったケースはなかったのですが、4年やってきて1回だけありました。本当にレアなケースだと思うので紹介したいと思います。
来場してきた参加者の中に、明らかに泥酔してる感じの人がきました(最初に挨拶すると無言からのゲップで返されました笑)
その後も、意識が少し朦朧としていて、一応受け答えはできるのですが、ぼぉっとしている感じでした。
【どう対処したか】
まあ、ぶっちゃけ寝落ちとちょっと違うので何とも言えないのですが、僕はその後の、注意事項に『過度な酒気及び泥酔の方はお断りしております』と一言加えました。
で、その時のTRPG中に関しては、そこまで酷くはなかったのでその人を気にかけながら、ゲームマスターをしただけって感じですね。
もし、その時に寝てしまったりした時は、(ちょっと空気は悪くなるのですが)「大丈夫ですか? 少しあっちで休んでいますか?」と誘導したんじゃないかなと思います。
流石にオンラインと違って、オフラインでは、寝ている人がその机にいるので、みんな集中できないため、放置はしないですけどねw
でも、実際、寝落ちや泥酔もそうですが、TRPG中に具合が悪くなってしまう参加者もいると思うので、オンラインでも気にはかけてもいいと思うのですが、オフラインではかならず気にはかけてほしいなと思います。わざわざ遠くから来てくれているわけですしね。
以上、そんな感じです。
で、参加者自身も、「もし今日ちょっと疲れているな……」とか「具合が悪い」などの場合は、気軽に言った方が良いです。
無理して参加しても、お互いしんどいだけですしね。
で、逆に「いや、TRPGやってきたけど、そんな状況ねーよ。むしろさせねーよ! 俺のTRPGは面白いんだ!」と言う人は、是非教えてください。というか参加させてください!
以上! 今回のトラブルは『寝落ち』でした!
次回→TRPG中に実際起きたことトラブル編:02ルールブック未所持問題
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません