今から始める人向け-クトゥルフ神話TRPG初心者向けQ&A

2022年7月10日

なんやかんやで当ブログも100件以上の初心者向けクトゥルフ神話TRPGの記事を書いてきました。しかし、最近逆に思ったのが「全部は覚えられない!」、「全部見る暇がない!」ってことです。

これに関しては申し訳ないです。そこで、今回は、独断と偏見で『今から始める人向け! クトゥルフ神話TRPG初心者向けQ&A』というものを書きます。自分の体験や周りの人に聞いた不安などをまとめたので良かったらみてください!

 

:クトゥルフ神話TRPGやりたいけど、クトゥルフ神話がよくわかりません。原作やクトゥルフの世界観を勉強すべきですか?

今まで必要だった場面がありません。なので興味があったら読んでもよいとは思いますが、読んでないからと言って怒られたことはないです。

 

:ルールブックってなんですか?

TRPGのルールが書いてある本です。現在だとクトゥルフ神話TRPG(通称6版)新クトゥルフ神話TRPG(通称7版)(アマゾンリンク)があります。『ルルブ』なんて呼ばれてたりします。

 

:ルールブックは買うべきですか? 覚えるべきですか?

難しい! 買った方がトラブルは少ないですが、無理やり買わされてやめてしまった人も稀にいます。一緒に遊ぶ人たち次第です。なので、最初のうちは「ルールブックなくても大丈夫」って場所で遊んだほうがいいと思います。

よろしければこちらをどうぞ→ルールブック未所持問題

 

:どこで遊べますか?

オフライン(実際に会って遊ぶ場合)だと、TRPGカフェや、不定期ですがTRPGコンベンション(TRPGなどをやるために集まるゲームイベント)、オンライン(ネットの場合)であれば、ツイッターなどで募集しています。

 

:人と遊ぶときに気をつけることってありますか?

初対面なら、まずその場所が『初心者でも大丈夫なのか、ルールブックがなくても大丈夫なのか』などを確認しましょう。もちろんですが、よっぽどの理由ならともかく、遅刻やドタキャンはやめた方が良いです。あと、横柄な態度とかもやめましょう。

 

:覚えておくべき言葉ってありますか?

色んな専門用語が飛び交いますが、最初から覚えようと思うとしんどいですし、初心者イベントでは大丈夫でした。ただ、自分の経験上だと『1d〇(1はダイスの数、dはダイス、〇は何面ダイスを使うか)』って言葉は良く使うので、覚えておくとスムーズかなって思います。

 

:ゲームマスターやりたい&シナリオ書きたいけど、ルールブック買わないでネットの知識だけでも大丈夫ですか?

絶対にトラブルになるので良くないです。ルールブックを買いましょう。

 

:TRPGを始めるにあたって買っておいた方が良い物ってありますか?

オフラインの初心者イベントなら、基本的に必要な物はなかったです。オンラインでやる場合だとネット環境やマイク、ルールブックは必要かなって思います。
あと、友達が一番大事なんで、友達をゲットしてください。

 

:サプリってなに?

ルールブックの追加パックだと思ってください。ルールブックを買おうとして間違ってサプリを買わないでくださいね!

サプリについてはこちら

 

:クトゥルフ神話TRPG(通称6版)と新クトゥルフ神話TRPG(通称7版)、どちらを買えばいいの?

難しい! まずは色々なところで遊んで「その人達と遊びたい&その場所で遊びたい」物を買ってほしいと言うのが僕の本音です。もしくはネットなどで意見を見て「これだ!」って思う方を買ってほしいです。

クトゥルフ神話TRPGのルールブック6版と7版どっちを買えばいいの?

 

以上! 更に疑問点などが上がったら増やしていきます。

ただ、最後に言いたいことはTRPGというのは『なにで遊ぶかじゃなくて誰と遊ぶか』だと思っています。クトゥルフに興味を持って遊んだは良いが、その場所の雰囲気が最悪だった場合があります。その場合はそこがつまらなかっただけで、もうちょっとだけ違うところで遊んでほしいです。

人の数だけ自分に合った雰囲気があります。まずはその楽しい場所を探していってほしいなというのが僕の想いです。と、忙しい人向けなのに、長々と語ってしまいました! 良いTRPGライフを!

==ルールブック==

6版はこちら

7版はこちら

もし、クトゥルフ神話TRPGをやってみたいと思ったら↓↓↓

スポンサーリンク