POWってなに?(6版)

2021年3月14日

クトゥルフ神話TRPGのキャラクターってどうやって作るの? その1で能力値について簡単に解説したのですが、もうちょっと詳しく解説しようと思います、の第5弾です。

今回はPOWについて解説したいと思います。

POWとはpowerの略で、精神力のことを指し、6面ダイスを3回振って、その合計値で数値を出します。

これ、クトゥルフの醍醐味ですね。これが高いか低いかによって、自分の生存率が変わったりします。

POWが高ければ、現在正気度、即ちSAN値に関係します(SANチェックってなに?

つまりは耐久力が高くても、SAN値が低いと、ショッキングな出来事があったときにすぐに発狂します。発狂すると、場合によってはその場から逃げられなかったりしてしまうのです。

更にPOWの数値が関係する場所が、ステータス上で色々な所にあります。

例えば、『幸運』というステータス。これはPOW×5の数値がこれになります。

幸運は、例えば草原で地雷をたまたま踏んでいたかどうか?、クマに襲われた際に、味方の中で自分が狙いをつけられるかどうか?、会計の時に数円のお金が足りなかった時に、たまたまポケットに小銭が入ってなかったか?など判定したいときに、100面ダイスを振って、幸運×5以下の数値を出せば、幸運に成功します。

他にもPOWの数値がそのままMPになったりします。MPは魔術を使う際にかなり重要です。そして魔術を使うときはSAN値を削ることが多いので、結果的にPOWが高いと有利になります(クトゥルフに魔法ってあるの?

もうお分かりだと思いますが、POWが高いと色々便利です。メンタルが強い方が人生うまくいくってことですね。

と言うわけなので、この記事を読んだ皆さんも日常生活でストレスを貯めてしまったらTRPGなどやって、ストレス発散して、心をケアしていきましょう!

「いや、俺、発狂を楽しみたいんよ!」っていう人が時々います。そういう人はこの記事は必要ないです! 狂人バイバイ!

==ルールブック==

6版はこちら

もし、クトゥルフ神話TRPGをやってみたいと思ったら↓↓↓

スポンサーリンク