APPってなに?(6版)

2021年3月14日

クトゥルフ神話TRPGのキャラクターってどうやって作るの? その1で能力値について簡単に解説したのですが、もうちょっと詳しく解説しようと思います、の第6弾です。

今回はAPPについて解説したいと思います。

APPとはAppearanceの略で、外見のことを指し、6面ダイスを3回振って、その合計値で数値を出します。

よくイケメンは正義なんて言葉を聞いたことないでしょうか? もしくは美人は得だとか。

クトゥルフ神話TRPGの世界でも、APPのその人物の容姿や好感度を現します。

例えば、言いくるめや値切りを使ったときに、もっと数値を増やしたいときはゲームマスターに「このキャラクターは、APPが高いので言いくるめの成功率あがりませんか?」と言って、ゲームマスターがオッケーすれば、言いくるめなどの成功率があがります。

あと、プレイヤーの発想次第ですが、言いくるめなどを成功させやすくするために、「SIZが高いのは巨乳でスタイルがいいからです」とか、「SIZが低いのは小柄で、可愛らしいからです」と言って、更に言いくるめなどの成功率をあげる……なんてこともゲームマスターがオッケーすれば大丈夫です。

ただ、こういう提案すると、「じゃあ、APPが低いから言いくるめの成功率を低くさせてもらうよ」というゲームマスターがいるかもしれませんので、あまり顔に頼りすぎるのも危険です。

逆にAPPが低いと容姿は醜くなり、APPが0だと目を覆いたくなるような容姿になり、周りの人間にショックを与えます。クトゥルフに出てくる神話生物は大抵APPが0だと思います。

因みに、このAPPは表面的な物を現すだけなので、APPが高いだけでは長期的に信用されるかどうかは別です。いくら美人、イケメンでも、性格や知性が良くないと、メッキが剥がれるなんてこともあります。

大切なのは心ってことです! 世の中顔だけではありません! なにか自分自身を慰めている気がしますが、そんなことありません! これを読んだ皆さんも『真心を大事に!』

==ルールブック==

6版はこちら

もし、クトゥルフ神話TRPGをやってみたいと思ったら↓↓↓

スポンサーリンク