クトゥルフに魔法ってあるの?

皆さん、魔法(魔術や呪文)というと何をイメージするでしょうか?
僕はドラゴンクエストやファイナルファンタジーみたいに、火を飛ばしたり、仲間を回復させたり、そんな魔法を思い浮かべます。これが一般的なイメージだと思うのですが、 ...
ロールプレイってなに?

TRPGってなに?でもお話ししたと思うのですが、皆さん、TRPGとは何の略か覚えていますか?
そうです。
『テーブルでトークして!(T=テーブルトーク) 役割やキャラになりきって!(RP=ロールプレイング) 遊ぶ! ...
ハウスルールってなに?

昔、『大富豪』ってトランプゲームを、友達同士でやった際に、自分の知ってるルールが適用されず、逆に自分の知らなかったルールが適用された場合があります。
というか、そもそも『大富 ...
狂気ってなに?(6版)

前回の記事でSANチェックについて書きました。
このSANチェックに失敗すると、SAN値(正気度ポイントのこと)が減ることがわかりましたね。
ただ、SANチェックが失敗した時のSAN値の減少ですが、その減った数値によっ ...
SANチェックってなに?

SAN値とは正気度を意味する言葉です。
クトゥルフ神話TRPGにはSANチェック(もしくはSAN値チェック)と呼ばれるシステムがあります。
読み方は『サンチェック』もしくは『サンチチェック ...
サプリってなに?

サプリメント(以下サプリ)は基本のルールブックとは別に発売されている追加データ集の事です。
機械で言うところの追加パーツみたいなものだと思ってください。
例えば、基本ルールブックを呼んで、基本的なことは覚えました。 ...
クトゥルフ神話TRPGの基本-ルールブックってなに?(6版)

今、世の中にはクトゥルフ関係の本がたくさん出ています。
じゃあ、クトゥルフ神話TRPGをプレイしたい人が買うべき本はなにかと言うと、やはり基本ルールブックですよね。
クトゥルフ神話TRPGに必要な物ってなに?で ...
クトゥルフで使える技能ってなに?

【クトゥルフ神話TRPGのキャラクターってどうやって作るの? その3】で言ったように、クトゥルフ神話TRPGには様々な技能があります。
なにかを見つける『目星』
かすかな物音などに気付く『聞き耳』
相手にダ ...
〔6版〕クトゥルフ神話TRPGのキャラクターってどうやって作るの? その4~名前やバックグラウンド編~

では、最後に探索者(キャラクター)名前や背景を考えてみましょう。
基本的には、なんだっていいです。
前回の記事はこちら↓
クトゥルフ神話TRPGのキャラクターってどうやって作るの? その1(6版) ...
〔6版〕クトゥルフ神話TRPGのキャラクターってどうやって作るの? その3~職業と技能編~

クトゥルフ神話TRPGにも技能と呼ばれる、スキルがあります。
しかし、ファンタジーのような魔法などではなく、現代にあるような能力だったりします。
例えば、何かを見つける『目星』や、何かを聞き取る『聞き耳』、車の ...