クトゥルフ神話TRPGってなに?
いや、まあTRPGのこと書いてますけど、クトゥルフ神話TRPGのブログなんですよここ。
皆さんTRPGのことはなんとなくわかりましたかね?
でも、TRPGってたくさんあるんですよ。ソードワールド、パラノイア、クトゥルフ、ダブルクロス、大活劇などなど……。
意味わかんないっすよね。
例えるなら、『格闘技』(相手を倒すもの、己を鍛えるもの)ってありますよね。
その格闘技の中に、空手や柔道やキックボクシングやカポエイラなどがあります。全部、格闘技なのに、ルールが違いますよね?
TRPGも一緒です。『TRPG』(役割を演じて遊ぶもの)ってのがあります(基本的にはダイス(サイコロ)を使って遊ぶものがほとんどです)
そのTRPGの中に、クトゥルフ神話TRPG、ソードワールドTRPG、パラノイアTRPG、ダブルクロスTRPG、大活劇TRPGなどがあるって話です。
もちろん、これらはTRPGですが、全部別の物です。
で、このブログで紹介するのがクトゥルフ神話TRPGってだけの話です(よくSANチェックやSAN値なんて言葉が飛び交うのはクトゥルフ神話TRPGです)
つっても、ここはTRPGやりたいけど、右も左もわからない人向けのブログなので
クトゥルフの知識や歴史などは、あまり語りません。というか僕自身もよくわかっていません。
でも、そういうのがわかってなくてもTRPGはできるんです。空手の歴史は知らなくても、空手の道場には通えますよね。そんな感じです。
で、クトゥルフってのはですね……。
僕たちが今住んでいるこの現実世界には実は、邪悪な神様がいたり、化け物がいたんだよって感じの世界観です。
じゃあ、僕たちはその化け物に対抗するためにスーパー能力に目覚めたり?って感じではありません。
あくまでも現実世界なので、僕たちは基本的には現代にあるもので対抗するしかありません。
故にプレイヤーはただの人間なので無力です。簡単に誰かや何かに殺されたりします。簡単に狂気に触れて発狂したりします。
ジャンルとしてはホラーだと思ってください。ホラーで超常現象起きるけど、主人公たちは無力だったりするじゃないですか。
もうそんな感じです。
これからはクトゥルフ神話TRPGを基準に、色々なことを解説していこうと思います。
PS
基本的には、クトゥルフ神話TRPGは今紹介した感じですが、最近などはホラーではなく、ギャグだったり、アクションみたいな感じだったりと色々あったりします。
基本的に自分達の好きなように変えることは可能です。
そうです。TRPGは自由なんです。
よろしければこちらの記事もどうぞ↓
クトゥルフ神話TRPGの基本-ルールブックってなに?(6版)
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません