クトゥルフ神話技能ってなに?
クトゥルフ神話TRPGのキャラクターってどうやって作るの? その3 や クトゥルフで使える技能ってなに?で職業ごとに選択できる技能があるんだよーとか、こういうのが使える技能なんだよーってことを話しました。
しかし、キャラクターシートに載ってあるのに、最初からポイントを割り振れない技能があります。
それはクトゥルフ神話という技能! 今回、このクトゥルフ神話技能について説明したいと思います。
今回の内容
【クトゥルフ神話技能とは?】
基本的にクトゥルフ神話TRPGをプレイしたときのシナリオの流れと言うのは、プレイヤーが最初、怪異な出来事にあう→シナリオを進めていくうちにそれが現実的な現象でないことがわかる→最終的にその怪異な現象がなんだったのかがわかるみたいな流れが多いです。
で、このクトゥルフ神話技能に成功するとそういうクトゥルフ的な怪異現象がなんとなくわかってしまいます。
例えばですね……。
【クトゥルフ神話技能が0%の場合】
ゲームマスター「あなたは、今一人の男の死体の前にいます。その死体は所々体の部位がなく、まるで獣が食い散らかしたかのようになっています」
プレイヤー「え、やだ怖い」
ゲームマスター「辺りにはカビの匂い、そして二本足のヒヅメ状に近い足跡があります」
プレイヤー「……? 怖いー」
ゲームマスター「ふふふ……ですよね(大丈夫やで、この謎は徐々に解明されるんやで)」
ってな感じになります。
しかしこれがクトゥルフ神話技能を使った場合……。
【クトゥルフ神話技能が50%の場合】
ゲームマスター「あなたは、今一人の男の死体の前にいます。その死体は所々体の部位がなく、まるで獣が食い散らかしたかのようになっています」
プレイヤー「え、やだ怖い」
ゲームマスター「辺りにはカビの匂い、そして二本足のヒヅメ状に近い足跡があります」
プレイヤー「……? 怖いー。ではクトゥルフ神話技能を使います」
ゲームマスター「ふふふ……ですよね。え?」
プレイヤー「クトゥルフ神話技能を使います」
ゲームマスター「ど、どうぞ……100面ダイスを振って、成功か失敗を教えてください(くそったれ! 失敗しやがれ!)」
プレイヤー「コロコロ……40成功です」
ゲームマスター「で、では、あなたは以上の現場から、これを行った相手は食屍鬼(グール)ではないだろうか?と頭の中に思い浮かびます」
みたいな感じです。正直、この技能があると、ゲームマスターからしたらたまったものではないぐらいのチートスキルです!
こちとら、ワクワクさせながら徐々に謎を解明させたいのに、それが最初からわかってしまうわけですからね。
食屍鬼についてはこちらの記事をどうぞ→食屍鬼(グール)ってなに?-神話生物を紹介その2
【クトゥルフ神話技能の特殊ルールについて】
なので、この技能に関してだけ、他の技能と違い特殊ルールがあります。
【特殊ルールその1 自分でポイントを増やせない】
通常の技能は、キャラクターを作るときに、自分の意志でポイントを技能に割り振りできるのですが、このクトゥルフ神話技能だけは違います。
シナリオをプレイしていく中で、怪異的な現象に遭遇していくうちに勝手にポイントが上がっていきます。
宇宙の真の恐怖に触れたり、クトゥルフの神話生物に遭遇したり、魔術書などを見てしまった時に、ゲームマスターが決めたポイントを、プレイヤーのクトゥルフ神話技能にプラスされます。
神話生物についてはこちらの記事をどうぞ→神話生物ってなに?
【特殊ルールその2 最大正気度が減る】
クトゥルフ神話TRPGには正気度(SANチェックってなに? 参照)と呼ばれるものがあります。
そしてこの正気度ですが、一応、シナリオをクリアした時のボーナスなどで99まで回復することができます(そんなことはめったにないですが)
しかし、このクトゥルフ神話技能を持っていると最大正気度が減ってしまいます。
例えば、クトゥルフ神話技能を1持っていると、シナリオをクリアした時に、正気度が100回復したとしても98にしかなりません。
クトゥルフ神話技能を50持っていると、最大正気度は50にしかなりません。
では、クトゥルフ神話技能を98もっていると、いくら正気度を回復しても、最大正気度は1しかないってことですね。
何故かというと、こんな宇宙的恐怖のことを詳しい人間なんて言うのは、もはや常人ではないからです。
【特殊ルールその3 全てを知っているわけではない】
クトゥルフ神話技能を持っていると、一応クトゥルフの現象などをわかったり、推論できるのですが、全てがわかるわけではありません。
あくまでもクトゥルフの謎の一部分を知っているという扱いらしいです。なので、今回の事件の謎をどこまで知っているかのさじ加減は、ゲームマスター次第にしてもいいかなと思います。
以上そんな感じです。
クトゥルフ神話技能を持っているとメリットはあるのですが、その分、デメリットもあります。
そして、一応プレイする際は、クトゥルフ神話技能持っているキャラを使いたい場合、ゲームマスターに相談しましょう。
もしかしたらシナリオが崩壊する場合がありますからね。
因みに、昔クトゥルフ神話TRPG遊んだときに、一緒にやったプレイヤーがクトゥルフ神話技能90%でしたけど、いったいこいつはどんな修羅場をくぐってきたんだって震えたものです。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません