SAN値直葬ってなに?

2021年12月8日

皆さんも生きていたら、何かの動画を視聴した瞬間にグロ画像が出てきたことや、たまたま、見たら不安になるイラストを見てしまったこと、日常で、邪神とうっかり遭遇してしまったことがあると思います。

そういったときに、SAN値(正式名称は正気度ポイント)が一気に削れ、狂人になってしまうことをSAN値直葬と言います。

SANチェックってなに?

元は産地直送から言葉をもじっており、産地直送は野菜などを対象に直接送るのですが、SAN値直葬は、狂気で対象を直接葬ってきます。

で、この言葉はクトゥルフ用語と言うよりは、ネットスラングで、ネタの一つです。本気で精神崩壊起こすような物に使うと言うよりは、クトゥルフ系の動画や、ホラー系の動画や、イラストなどの創作物で、コメントやタグで楽しむためのネタとして使われています。

他にもクトゥルフ神話TRPGをやっていて、SANチェック(正式名称は正気度ロール)をし、一気にSAN値が0になり、永久的狂気に陥り、狂人になった時にも、ネタとして使われることがあります。

永久的狂気ってなに?

と言うわけで今回は、クトゥルフ神話TRPGをやっていて、どういう状況でSAN値が一気に減るのかっていうのを紹介します。
この『一気』と言うのは、人によって感覚が違うので、あくまでも主観です!

 

【そもそも探索者のSAN値が低い】

探索者(キャラクターのこと)を製作するときに、SAN値を決めるのですが、探索者のSAN値は、ステータスのPOW(精神)に関係します。

POWの数値の決め方は、クトゥルフ神話TRPG(6版)だと、3d6(6面ダイスを3つ)の合計値、新クトゥルフ神話TRPG(7版)だと、3d6の合計値×5になります。

クトゥルフ神話TRPG6版と7版の違いってなに?

で、このPOWの数値×5が6版のSAN値で、7版の場合は、POWと同じ数値がSAN値になります。

例(6版) 3d6振って、出目が5の場合、POWは5 そこから×5なので、SAN値は25

例(7版) 3d6振って、出目が5の場合、そこから×5をする。結果、POWは25、SAN値も25

つまりは、6版でも、7版でも、結果的に、SAN値の数値は一緒です。そして、POWの数値をを決める際に3d6振って、出目が、3だった場合、SAN値は15になります。一番低い数字です。

こんな状態でSANチェックをした場合(1d100を振って、現在のSAN値より上を出すと、SANチェック失敗になる)、失敗になる確率の方が多いです。

では、仮にこのSAN値15の探索者に冒険させてみましょう(狂気の症状は省略します)

一日目に彼は、友人の非業の死を目撃します。SANチェックは失敗して、1d6の減少です。減少の値は6で彼の残りのSAN値は9になりました。

次の日、彼が目を覚ますと、自分が棺の中に閉じ込められていることがわかります。SANチェックは失敗して1d6の減少です。減少の値は6で彼の残りのSAN値は3になりました。

どうにか棺から抜け出した、彼の前には食屍鬼がいました。SANチェックは失敗して1d6の減少です。減少の値は3で彼の残りのSAN値は0になりました。彼は発狂してこの冒険には二度と参加できないでしょう。

食屍鬼(グール)ってなに?-神話生物を紹介その2

少し極端な例でしたが、SAN値が低いと、簡単に狂人になれます。で、今の例だとSANチェック失敗で、1d6の減少しか出さなかったですが、場合によっては、1d10減少する場合や、1d20減少する場合がありますので、スムーズにSAN値直葬体験ができます。

 

【怪物や邪神と遭遇する】

神話生物たち(怪物や神々)に遭遇すると、SANチェックが発生します。怪物の場合だと、SANチェックが失敗しても1d6の減少で済む場合もあるのですが、怪物によっては1d20減少させてくる奴もいます。ティンダロスの猟犬などもまさにそれです。

ティンダロスの猟犬ってなに?-神話生物を紹介その3

なので、探索者のSAN値が20以下だった場合に、ティンダロスの猟犬などに会ってしまいうと、最悪SAN値直葬されます。

で、本当に怖いのは神々に遭遇した時です!

「俺の探索者、SAN値が80あるからそうそう減らないよ~」と自慢気になっていたところを、神に遭遇し、廃人になったケースもあります。

それは、何故かって言うと、神々の中にはSANチェック失敗した時に、減少する値が、1d100の場合があるからです。

全部は説明しませんが、アザトース、クトゥルフ、シュブ=ニグラス、ハスターなど有名処の邪神は、大抵SAN値直葬してきます。

なので、いくら自分の探索者のSAN値が高くても、一発退場することがあります(僕の探索者も、最後の最後にアザトースの宮殿までワープして無事狂人になりました)

もちろん、序盤から神に会って即死亡と言うシナリオは見かけたことないのですが、終盤になってから神々に遭遇するというシナリオは結構あります。

なので安心してくださいと言いたいところですが、一生懸命共に冒険したキャラが、最後の最後で一瞬で葬られるのも、中々にびっくりします(ただクトゥルフってそういうものでもあります)

実際、ラヴクラフト作品でも邪神に遭遇し、わかりやすくパニックになっているものもあります。

クトゥルフの呼び声ってどんな話?-クトゥルフ神話を要約その1

以上がSAN値直葬の説明となります。

もちろん、邪神に会ったとしても、減少の値が、必ず100というわけではなく、あくまでも1d100なので、少ない数字を出せば安心ですので、そこはダイスを振るあなたの手にかかっています! 頑是非張ってください! 未来も絶望も僕らの手の中!

==ルールブック==

6版はこちら

7版はこちら

もし、クトゥルフ神話TRPGをやってみたいと思ったら↓↓↓

スポンサーリンク